わかるよねの決め台詞は護得久栄昇(ごえくえいしょう)!出演作品やプロフィールを徹底解説!

有名人

太い眉毛に角刈りヘアーのこの男性をご存知ですか?

この男性の名前は、護得久栄昇さん。

「わかるよね」というセリフは沖縄県民なら一度は耳にしたことがあるはず!

しかし意外とこの男性の正体を知っている人は少ない印象で、検索してもあまり詳しい情報はありません。

「一体何者なの?」「わかるよねって何が?」そんな多くの声にお応えするべく、今回は護得久栄昇さんを徹底的に深掘り&解説しちゃいます!

この記事のポイント!
・謎に包まれた護得久栄昇さんを徹底調査!
・謎の決め台詞「わかるよね」について
・どんな活動をしているの?徹底追求!

わかるよねって何?

わかるよねの意味

「わかるよね?」は、護得久栄昇さんといえばコレ!というほど有名な決め台詞なんです☆ 

自分の存在や言いたいことを、あえて説明せず「もうわかってるでしょ?」と軽く問いかける――

そんなニュアンスが込められています。

2010年代後半からテレビや舞台で披露されるたびに、観客の笑いと拍手をさらい、「クセになる!」とSNSで広まったほど。

実際、沖縄だけでなく県外イベントでもこのフレーズを楽しみにしているファンが多いんですよね♪ 

何も言わなくても伝わる“間”と、護得久さんの独特なキャラが相まって、より一層印象的に響くんです!

あの“わかるよね?”って、なんかズルいくらい面白いよね〜!

ただの言葉なのに、護得久さんが言うと特別感あるんだよなぁ

わかる!あの間と表情で笑っちゃうんだよね☆

あれ聞くと会場が一気にあったかい空気になるのもいいよね〜

わかるよねの使い方

護得久栄昇さんの名セリフ「わかるよね?」は、初対面の人にもサラッと放たれるお決まりフレーズなんです。

意味は“自分が誰か分かってるよね?”という確認…というよりも、沖縄民謡界の大御所としての自信とプライドの表れなんですよね☆

さらに相手が失礼な態度を取ると「チンダミするよ?」と畳みかけることも!

SNSやテレビでもこのやりとりが話題になり、ファンの間では「待ってました!」と盛り上がる鉄板ネタなんです♪

わかるよね?って言われたらドキッとしちゃうけど、なんかクセになるフレーズ!

うんうん〜!テレビで見るたびにファンがニヤニヤしてるのもわかる気がするわ♪

わかるよねの護得久栄昇って何者?

護得久栄昇ってどんな人?

護得久栄昇(ごえくえいしょう)って、実はお笑いコンビ「ハンサム」の金城博之さんが演じるコントキャラクターなんです。

※左の方が金城さんです!

見た目は沖縄民謡界の大御所そのもので、独特の“上から目線”トークがクセになる存在♪

しかも、2017年には本当に歌手デビューしていて、虚構と現実が入り混じるユニークさも魅力なんですよね。

テレビやイベントに登場するたび「わかるよね?」のフレーズで笑いを誘い、SNSでもじわじわファンが拡大中☆

沖縄の文化ネタを絡めたユーモアで、地元の人にも愛されているキャラクターなんです!

いわゆる「中の人」的な存在なんだね☆

本物の歌手でもあるってすごいな〜

そうそう、冗談と本当がごちゃ混ぜだから余計に面白いのよね〜♪

護得久栄昇のプロフィール

護得久栄昇さんのプロフィールは、以下の通りです!

芸名護得久 栄昇(ごえく えいしょう)
生年月日1952年1月1日
出身地沖縄県首里市
出身校首里第一高等学校
身長・体重170cm、62kg
所属有限会社FECオフィス・伝統芸能部門
レコード会社テイチクエンタテインメント

中の人(金城さん)のプロフィールもこっそり載せておきます。↓↓

名前金城博之(きんじょう ひろゆき)
生年月日1972年6月27日
出身地那覇市
所属お笑いコンビ「ハンサム」のボケ担当

護得久栄昇の学歴

護得久栄昇(ごえくえいしょう)の学歴は、キャラクター設定上では「首里第一高等学校卒業」となっています。

でも、実際に演じている金城博之さんは沖縄工業高校出身なんですよね。

そして相方の仲座健太さんは南風原高校を卒業後、九州共立大学に進学するも中退。

こうして見ると、お二人とも学生時代からそれぞれの道を歩んできたんだな〜と感じます。

ちなみに、この“キャラの経歴”と“演者の経歴”のギャップが、護得久栄昇の魅力をより引き立てているポイントでもあります☆

ちょっとした裏話を知ると、コントを見る楽しさも倍増しますよね♪

この細かい設定、一体いつ考えたんだろう?

うちなんちゅからしたらどっちが本当かわからないよね!?笑

うんうん、びっくりするほどリアル!

でも実は「首里第一高等学校」は存在しません・・・☆笑

護得久栄昇の経歴

護得久栄昇さんの経歴は、以下の通りです☆

音楽活動の経歴↓↓

1999年琉球タイムス芸能コンクール三線最高賞受賞
2002年護得久流音楽協会・師範免許拝受
2003年琉球古典音楽護得久流・チンダミ最高賞受賞
2004年琉球古典音楽護得久流・教師免許拝受
2006年うちなー民謡保存会・教師免許拝受

芸能活動の経歴↓↓

2017年1月FECオフィスに入団
2017年正月沖縄のお笑い芸人No.1を決めるテレビ番組「O-1グランプリ」に出演し一躍有名に
2017年4月デビュー曲「愛さ栄昇節」リリース
2017年10月1stアルバム「護得久栄昇大全」をP-vineよりリリース
2022年11月「タンナファクルー節」でテイチクより完全メジャーデビュー
2023年1月2ndアルバム「護得久栄昇Ⅱ」リリース

この通り、護得久栄昇さんは、実は本格的な琉球古典音楽の実力者なんです。

1999年に三線の最高賞を受賞して以来、師範免許や教師免許を次々に取得し、沖縄芸能界では知られた存在でした。

そこから芸人としての活動をスタートさせたのが2017年。

「O-1グランプリ」でのインパクトある登場と、あの名フレーズ「わかるよね!」で一気に注目を集めました♪

その後は「愛さ栄昇節」で歌手デビューし、アルバムもリリース。

2022年にはテイチクからメジャーデビューも果たし、まさに音楽とお笑いを両立するユニークな存在になっています☆

沖縄の伝統を守りながらも、親しみやすいキャラクターで人気を広げているんですよね。

<br>

三線もできて芸人もやってるなんて、多才すぎる〜!!

実は本格派の音楽家ってところがギャップ萌えだ♪

うんうん♪ だからこそファンも応援したくなるんだと思うナ☆

わかるよねの護得久栄昇の活躍状況!

護得久栄昇の出演作品

「わかるよね 護得久栄昇」と検索する人が増えているのは、それだけ彼が沖縄で大きな存在感を放っているからなんです。

音楽では2017年の『護得久栄昇大全』から始まり、2023年には『護得久栄昇大全Ⅱ』までリリース!

「愛さ栄昇節」や「護得クッキー!栄ショコラ!」など、ユニークで耳に残る曲も次々と発表してきました。

さらに、テレビやラジオでもレギュラーを持ち、RBC「Aランチ」や「護得久栄昇アワー」などでお茶の間を盛り上げています。

地元沖縄はもちろん、本土でも人気が広がりつつあるんですよね☆

今後もどんな仕掛けを見せてくれるのか、ますます目が離せません♪

ほんと、曲のタイトルからしてインパクトあるよね!

すっごく聴いてみたくなるんだよな〜

うんうん、ラジオやテレビでも活躍してるから、うちなんちゅにとって身近な存在に感じられるよ☆

護得久栄昇のこれまでの活動状況

護得久栄昇さんといえば「わかるよね」という決め台詞でも話題ですが、実は活動実績もすごいんです☆

これまでに出演したCMはなんと60本以上!

「NEXCO西日本」や「NTTdocomo・d払い」「キリン午後の紅茶」など全国的に知られる企業から、「沖縄ファミリーマート」「ほっともっと(ゴーヤ弁当)」といった地元密着型まで幅広く登場しています。

さらにJA共済沖縄や久米仙酒造のイメージキャラクターも務めていて、地域の顔として定着しているんですよね。

音楽活動では、iTunes歌謡曲部門1位やオリコン演歌部門2位を記録し、沖縄ちゅらサウンズで13週連続1位という快挙も!

ラジオ沖縄新唄大賞・大衆賞も受賞していて、「お笑いだけじゃなく歌もすごい」と再評価されています。

新聞連載「ブラゴエク」など執筆活動までこなすあたり、多才さが光る部分なんですよ♪

CM60本ってびっくり!全国的にも見かけるけど、地元では“身近なスター”というイメージを守っていてすごいなあ

しかも歌でもランキング上位って、ただの芸人さんじゃないよね!

あのキャラの裏にこんな努力があるなんて驚きだナ〜☆

護得久栄昇のこれからの活動予定

2024年から2025年にかけても、護得久栄昇さんの活躍はますます広がっていきそうなんです。

テレビやラジオのレギュラー番組はもちろん、イベント出演やCMでの姿も見られる予定とのこと。

そして注目は音楽活動!実は2023年5月に渋谷で行われた「護得久流民謡研究所関東支部発表会」では、よなは徹さんとのツーマンライブがチケット発売からわずか18日で完売するほどの人気ぶりでした。

独特のセリフと存在感で全国にファンを増やしているんですよね♪

これから東京での活動もどんどん広がっていきそうなので、ますます目が離せません☆

へぇ〜!渋谷ライブが即完売って、全国から注目されてる証拠だね♪

そうそう!沖縄の音楽や文化が広まっていくのも嬉しいし、『わかるよね』のセリフもクセになる人続出するはず・・・☆

まとめ 護得久栄昇のこともうわかるよね

わかるよねの護得久栄昇の正体

本記事で深掘りしてきた、沖縄の大スター護得久栄昇さん!

なんとその正体は、お笑いコンビ「ハンサム」の金城博之さんでした。

「沖縄民謡界の大御所」という設定で登場していますが、活躍ぶりを見るとその設定は本物へと進化しているのかも・・・☆

「本人以外すべて本物」というキャッチコピーは、すでに「本人も本物」になっているのかも知れません!

外見のインパクトだけではない大きな存在感と、名台詞「わかるよね?」。

これからも護得久栄昇さんさんは、沖縄文化や芸能界のユーモアを象徴する存在として愛されることでしょう♪

「本人以外すべて本物」・・・すごいキャッチコピー!笑 

そう言えるだけの歌や音楽の技術があるってことだね!県民の誇りだ〜☆

きっと「お笑いコンビハンサム」としても飛躍していくに違いないね!

これからの護得久栄昇さんもますます目が離せません♪

 

 

タイトルとURLをコピーしました